発達障害– tag –
-
知的障害児の育児と障害者控除の活用法
こんにちは、ぺいです。 置いておいたスマホを使っていつのまにか自撮りをされていました(笑) かわいいなぁ 今日は軽度知的障害、自閉スペクトラム症(ASD)の長男が夕飯の準備のお手伝いを手伝ってくれるようになりました。 「役に立ちたい」「成長した... -
知的障害や自閉スペクトラム症(ASD)の育児と各種給付制度の理解
こんばんは、ぺいです。 写真は中度知的障害、自閉スペクトラム症(ASD)下の子の療育で先生が撮影してくれたものです。 紙粘土でどうやらゴジラ(!?)を作成している模様。 次男は何故かゴジラを知っていて、文字もそこまで書けないのですが「ゴジラ」だ... -
子どもが知的障害や自閉スペクトラム症(ASD)かも?育児での言葉の遅れへの対応と療育の始め方
こんにちは、ぺいです。 子供たちの療育中にブログを書く時間を確保しています。 療育中にLINEで写真も送ってくれるのですが、お店の看板を作ってたようです。 紫の字は先生の見本、それ以外が軽度知的障害と自閉スペクトラム症(ASD)を抱える長男の字で... -
2歳3歳発語無し、4歳5歳二語文無し、軽度・中度知的障害、自閉スペクトラム症(ASD)育児の現時点で最も後悔していること。
こんにちは、ぺいです。 今回は二人の軽度・中度知的障害&自閉スペクトラム症(ASD)の子供を育ててきている中で現状一番後悔していることについてです。 過去はもうどうしようもありませんが、私が似たような事例の時、二度とこんなことをしないように、...